最近では、Amazonを名乗って偽の電子メールから偽のホームページに接続させたり、クレジットカード情報を抜き出そうとする「フィッシング詐欺メール」の被害報告が相次いでいます。
フィッシング詐欺メールはかなり巧妙にできているので、パッと見ただけでは偽物だと気づきません。
そのため、多くの人がAmazonだと思い込んで、個人情報を入力してしまうのです。
中には違和感に気が付いたものの、本物のAmazonかどうかの見分けがつかず対処に困っている方もいるでしょう。
フィッシング詐欺メールの被害にあわないためにも、見分け方や対処法を知っておくべきです。
こちらの記事では、Amazonのフィッシング詐欺メールの見分け方や対処法について詳しく解説していきますので、是非参考にしてください。
関連:Amazonで売れるものの簡単な見つけ方【どうやって見つけるの?】
Amazonのフィッシング詐欺メールでよくある手口
Amazonを装ったフィッシング詐欺メールには、以下のようないくつかの特徴がみられます。
怪しいメールが届いたら、まずは下記に当てはまらないかどうか確認してみましょう。
- 未納料金の請求
- お支払い情報の更新依頼
- アカウントの閉鎖
- 重要なお知らせ
- アカウントのセキュリティ審査の実施
未納料金の請求
Amazonプライムの会費や注文した商品の代金などの料金が未納なので払ってくださいという請求メールは、フィッシング詐欺メールの可能性が高いです。
未納料金の請求についてメールがきた場合は、まずAmazonの注文履歴をチェックするようにしましょう。
こういったフィッシング詐欺メールの特徴として、脅すような文章を送ってくる事が多いです。
例えば「支払わない場合は法的措置に出る」などいう内容は、Amazonから送られる事は絶対にありません。
この場合も、必ず注文履歴を確認し、注文履歴の中に支払いが未納になっているものがなければ支払ってはいけません。
お支払い情報の更新依頼
クレジットカードの期限が切れたという内容や、請求先住所の更新依頼などが届いた場合は注意が必要です。
更新先として偽サイトを用意し、クレジットカード情報や住所などの個人情報を抜き出そうとするフィッシング詐欺の可能性が高いでしょう。
この場合は、実際にAmazonにログイン⇒「お支払いオプション管理」を開き、クレジットカードや請求先住所の更新依頼が来ているかどうか確認しましょう。
更新依頼が来ていない場合は、Amazonからのメールではないという証拠なので絶対にリンクを開いてはいけません。
アカウントの閉鎖
「アカウントが閉鎖されるので保護してください」といった内容のメールは、フィッシング詐欺メールです。
Amazonからこのようなメールが届く事はまずありません。
また、メールの件名は以下になっている事が多いです。
- 今すぐアカウントを確認してください
- 異常な活動ーアカウントを保護してください
- アラートーあなたのアカウントは閉鎖されます
緊急事態を表すような件名で、メールを開くように促そうとしているのですね。
くれぐれもメール本文にあるURLは開かないようにしてください。
重要なお知らせ
「Amazonからの重要なお知らせ」を装って、リンクを開かないと詳細が分からないようになっているフィッシング詐欺メールもあります。
これはSMS(ショートメッセージ)で届く場合が多く、ついつい開いてしまう方もいるでしょう。
なお、リンク先のサイトは明らかに不自然なものになっているのですが、まさかSMSで詐欺メールが届くとは思っていない人が多く、
そのために被害者が多い、フィッシング詐欺メールの巧妙な手口です。
詐欺メールはSMSにも届くという事を、しっかりと覚えておきましょう。
アカウントのセキュリティ審査の実施
「お客様のアカウントに悪意のある注文が見つかったので盗難の可能性があります。Amazonはセキュリティ要素の低いアカウントを審査します。個人情報をリセットしてください。」といった、
アカウントのセキュリティ審査の実施のメールはAmazonから送られてくる事はまずありません。
個人情報のリセットを促す事で、クレジットカード情報などを入力させる手口です。
Amazonそっくりのメールが届きますが、騙されないようにくれぐれも注意してください。
少しでも疑問に感じたらAmazonに問い合わせるようにしましょう。
Amazonのフィッシング詐欺メールの見分け方
Amazonのフィッシング詐欺メールには共通点が見られる場合があります。
ここからは、Amazonのフィッシングメール詐欺かどうかを見分ける方法をご紹介します。
- Amazon公式HPのメッセージセンターを確認する
- 送信者情報を確認する
- サイトURLを確認する
- 迷惑メールに分類される
- 日本語がおかしい
- 宛名に自分の名前が入っていない
- カスタマーサポートに問い合わせる
Amazon公式HPのメッセージセンターを確認する
Amazonから送信されたメールは、Amazon公式HPのメッセージセンターから確認する事ができます。
逆に、Amazonが送ったわけではないメールは、メッセージセンターには表示されません。
なので一番簡単な見分け方は、Amazon公式HPのメッセージセンターを確認し、同じメールが届いているかどうかで判断できます。
Amazonメッセージセンターを開くには、まずAmazon公式HPを開いて右上にある「アカウントサービス」をクリックします。
次に、「Eメールとメッセージ」にある「メッセージセンター」を開きます。
このような手順で、Amazonから該当のメールが届いているかどうかを確認してみてください。
送信者情報を確認する
Amazonではフィッシング詐欺メールによる被害を防止するために、Amazonが使用しているメールアドレスを公開しています。
なので、送信者情報を確認すれば、Amazonなのかフィッシングメール詐欺なのかを見分けることが可能です。
以下がAmazonから連絡が来る時のメールアドレスになっているので、不審なメールが来た場合は確認してみて下さい。
Eメールを送信する場合 |
|
SMSを送信する場合 |
|
サービス、その他 |
|
(Amazon.co.jp参照)
Amazon公式のメールアドレスや電話番号を知っておくことで、本物のAmazonなのかフィッシングメール詐欺なのかが簡単に判別できますね。
しかし、稀に送信者情報を偽造してメールが送られてくる事もあります。
差出人をAmazonのアドレスに変えて、Amazonからメールが来たかのように偽装する手法はかなり前から使われています。
ですが最近はそうではなく、送信アドレスも「amazon.co.jp」から送信されているかのように偽装する事が出来てしまうのです。
なので、Amazonの公式アドレスからメールが来たからといって100%信じていいわけではありません。
メッセージセンターを確認するか、Amazonカスタマーセンターに確認するなどして、本当にAmazonからきたメールかどうかを必ず確認しましょう。
URLが添付されていても、絶対に情報を入力しないようにしてください。
サイトURLを確認する
メール本文の中にURLが添付されている場合は、メールから直接開かず、URLを一度コピーしてURL先のサイトだけを調べてみましょう。
なお、Amazon公式サイトのURLの場合は、「https://○○.amazon.co.jp」で始まります。
これに似せて例えば「https://www2.amazon.co.jp.○○.co/」など、非常にAmazonに似たドメインを使用して騙そうとしている場合もあるため注意が必要です。
酷似しているので騙されやすいですが、ドメインを見れば違いが分かります。
迷惑メールに分類される
差出人が「Amazon」になっているにも関わらず、迷惑メールとして分類されていた場合は、フィッシングメール詐欺の可能性がかなり高いです。
迷惑メールに分類されているAmazonからのメールのURLはくれぐれも開かないようにしましょう。
日本語がおかしい
メール本文の日本語が、誤字が多かったり文法がおかしい場合は、間違いなくフィッシングメール詐欺でしょう。
なので、メールの本文をしっかり確認し、誤った日本語が使われていないか確認してください。
宛名に自分の名前が入っていない
Amazonからの公式のメールには、Amazonアカウントに登録されている名前で「○○様」というように宛名に名前が入ります。
もし、自分の名前があて名や本文に確認できなかった場合は、フィッシングメール詐欺を疑った方が良いでしょう。
フィッシング詐欺メールの場合、不特定多数の人に同じメールを配信するため、個人の名前を使わずに「Amazonのお客様」といったニュアンスを使ってくる場合が多いです。
カスタマーサポートに問い合わせる
メールを読んでも分からない、判別が難しいという場合は、Amazonのカスタマーサポートに問い合わせるのが一番です。
カスタマーサポートにメールの内容を送って確認してもらい、実際にAmazonからそのようなメールが送信されたかどうかを確認してもらいましょう。
もし、カスタマーサポートに問い合わせて、メールを送信していないと言われた場合は確実にフィッシング詐欺メールです。
Amazonのフィッシング詐欺メールの対処法
もし、Amazonのフィッシングメール詐欺に気が付いたら、メールを無視するのが一番です。
ですが、中にはURLを開いてしまったり個人情報を入力してしまった方もいるかもしれません。
そういった場合の適切な対処方法について解説します。
URLを開いてしまった場合
Amazonのフィッシング詐欺メールに添付されたURLを開いてしまった場合は、基本的にクリックしただけであれば問題が起きない場合がほとんどです。
ただし、中にはリンクを開いただけでウイルスが仕込まれる仕組みのメールもあるので、不安な場合はウイルス対策ソフトを導入したり、
スマートフォンの場合は契約しているキャリアのお客様相談窓口に相談してみましょう。
個人情報を入力してしまった場合
URLからさらに個人情報を入力してしまった場合は、すぐには被害が出ないかもしれませんがいずれ大きなトラブルに繋がる可能性が高いです。
警視庁にあるフィッシング被害のための窓口である「フィッシング詐欺110番」があるので電話し、入力したクレジットカード会社にも連絡してカードを止めるなどの措置をとりましょう。
最後に
Amazonのフィッシング詐欺メールの見分け方と対処法を解説しました。
非常に巧妙になってきているので、くれぐれもAmazonを装ったメールには注意してください。
被害にあわないためにも特に、個人情報だけは絶対に入力しないように、心得ておきましょう。
関連:買い物はAmazonと楽天どっちがお得?【メリットとデメリットを解説します】
コメント