せどりを行っている方であれば、誰しも「Yahoo!ショッピング」という名前は知っているでしょう。
せどりの仕入れ先の中でも代表的な仕入れサイトなので、これからせどりを始めるという方は是非知っておきましょう。
また、既にYahoo!ショッピング仕入れを行っている方の中には、Yahoo!ショッピング仕入を難しいと感じていたり、結局他のサイトの方が安いなどなど、上手くいっていない方もいるかもしれません。
せどりでは、仕入先を新しく発掘する事も大切ですが、せどりの代表的な仕入先である巨大モールを活用できないのは非常にもったいない事です。
こちらでは、せどりの仕入れ先としてYahoo!ショッピングを選ぶメリットと、効果的に仕入を行うためのコツをご紹介します。
関連:せどりの仕入れ先として楽天を選ぶメリット【仕入れのポイントも解説します】
Yahoo!ショッピング仕入れの特徴
せどりの仕入れ先として使えるYahoo!ショッピングには、他の仕入れ先に比べてどのような特徴はあるでしょうか。
- 市場規模が大きい
- 購入するとポイントが付いてくる
市場規模が大きい
Yahoo!ショッピング仕入れの特徴の1つ目は、楽天の次に市場規模が大きく商品の出品数が多い点です。
出品されている商品が多ければ多いほど、せどりで扱える可能性のある商品も増えるので、Yahoo!ショッピングにはせどりで利益の出る商品がたくさん眠っていると言えるでしょう。
また、2013年にYahoo!ショッピングが出品手数料が無料になった事で、出品者も増え続けておりそれに比例して出品数も増え続けています。
企業だけではなく、個人でも出店できるのがポイントですね。
このように出品数が増えていけば、Yahoo!ショッピング内での価格競争が起こりやすくなり、価格競争が起これば商品の価格も下がるので結果として安く仕入れる事が出来ます。
特にこのような場合は、個人の出品者の方が安く仕入れられるので狙い目です。
購入するとポイントが付いてくる
Yahoo!ショッピング仕入れの特徴の2つ目は、購入時にTポイントが付いてくる点です。
このTポイントは仕入れの際にも使えるので、実質Tポイントの分も利益という事になります。
Yahoo!ショッピングにはこのTポイントが倍増するチャンスが幾つかあるので、それらを利用すればよりお得に仕入が出来るのです。
なので、Yahoo!ショッピング仕入れではポイントにも目を向けて仕入れるのがコツです。
せどりの仕入れ先としてYahoo!ショッピングを選ぶメリット
せどりの仕入れ先としてYahoo!ショッピングを選ぶメリットは何が挙げられるでしょうか。
Yahoo!ショッピング仕入れのメリットを見てみましょう。
- Tポイントがざくざく貯まる
- 出品数が多くせどりで扱える商品も多い
- 価格競争が起きている商品は安く仕入られる
- 出店には審査があるので信用が高い
- プレミアム会員になれば「安心保障」を受けられる
Tポイントがざくざく貯まる
せどりの仕入れ先としてYahoo!ショッピングを選ぶ一番のメリットは、やはりポイントが貯まる点でしょう。
Yahoo!ショッピングでは特にポイントが貯まりやすくなっており、ザクザクと貯まっていきます。
特にYahoo!プレミアム会員になるだけでポイントがいつでも5倍キャッシュバックされるので、せどりで仕入れを行う方はプレミアム会員への登録が必須です。
このようにして貯まったポイントはYahoo!ショッピングで使えるので、仕入資金として利用できます。
1ポイント=1円として使えるので、キャンペーンなどを利用してポイントを貯めれば大幅な値引きが期待できますね。
このポイントを倍増させるキャンペーンについては、後に解説したいと思います。
出品数が多くせどりで扱える商品も多い
2つ目のメリットとしては、前述したように出品者が多いので、出品数が多くせどりで扱える商品も多い点です。
楽天に次ぐ市場規模という事で、Yahoo!ショッピングにはさまざまな商品が出品されています。
文房具や消耗品のような小物から、家電などの大型商品など色々なカテゴリーの商品があるので、せどりでも扱える商品を沢山発見できるはずです。
価格競争が起きている商品は安く仕入られる
3つの目のメリットとしては、価格競争が起きている商品を安く仕入れられる点です。
先ほど説明したように、出品者数が年々増えている事もあり価格競争も起きやすい状態になっています。
Amazonでも価格競争が頻繁に勃発しているように、近年のYahoo!ショッピングでも同じような傾向が見られるので、これを狙って仕入を行えば安く仕入れられるのです。
出店には審査があるので信用が高い
4つ目のメリットとしては、Yahoo!ショッピングの出店には審査があり、販売しているのは審査に受かったショップだけでなので、信用が高い点です。
誰でも販売できるようなモールであれば、どんな出品者がいるかも分かりませんが、Yahoo!ショッピングに出品している出品者はYahoo!の審査を受けていますから、安心できますね。
とはいえ、それでも中にはあまりよくない出品者も混じっているので、評価を見るなどして注意が必要です。
プレミアム会員になれば「安心保障」を受けられる
Yahoo!プレミアム会員になればお買い物で5%のポイントバックを得られるだけではなく「安心保障を受けられる」というメリットもあります。
この安心保障というのは、出品者や商品に問題やトラブルがあった場合に商品代金のいくらかが保証されるというもので、返品保障や破損保障といったものが受けられます。
返品保障では、返品不可になっている商品であっても条件さえみたせば、商品の50%が戻ってくるので安心ですね。
破損保障の場合は、80%もの返金を得られるので、万が一の時も泣き寝入りする事がありません。
せどりの仕入れ先には、ヤフオク!やメルカリなどがありますが、こうした個人間取引のサイトは信用度が低いと言えます。
これらに比べてYahoo!ショッピングは審査を潜り抜けた出品者しか出品できないので信用度が高く、またビジネスとして販売している出品者が多いので、しっかりとした対応を受けられるでしょう。
もちろん、ヤフオク!仕入れやメルカリ仕入れにもメリットはあるので、使い分けが大切ですね。
Yahoo!ショッピングを選ぶデメリット
では、せどりの仕入れ先にYahoo!ショッピングを選ぶデメリットには、何が挙げられるでしょうか。
Yahoo!ショッピングを選ぶデメリットを見ていきましょう。
- 全体的な価格は相場より高め
- Tポイントの獲得条件が分かりにくい
全体的な価格は相場より高め
Yahoo!ショッピングはポイントが貯まりやすいというメリットの反面、全体的な価格が相場より高めに設定されているというデメリットもあります。
なので、Yahoo!ショッピングの価格だけを信じてそれを基準にしても、結局ポイントの分を引いたら他のモールで仕入れるのと変わらないなんて場合もあります。
Amazonの場合はほとんどの商品が送料無料になっていますが、Yahoo!では送料無料のものは少なく、送料がかかるものが多いです。
利益計算を行う際は、こうしたことを踏まえて価格だけではなく、ポイントや送料を考慮した計算が必須となります。
Tポイントの獲得条件が分かりにくい
Yahoo!ショッピングのポイント獲得条件はやや複雑なので、分かりにくいのがデメリットでしょう。
購入時に獲得できるポイントには、
- 通常ポイント
- 期間限定ポイント
の2種類があります。
通常ポイントは有効期限がポイント獲得後1年間あるので、猶予があります。
しかし、期間限定ポイントの場合は有効期限が2週間ほどしかないので、使用までの猶予があまりありません。
また、ほとんどの場合はポイントを獲得できる上限が決まっています。
これを踏まえて、これらのポイントは使い分ける必要があるでしょう。
例として、毎月行われる「5のく日」には、ポイントが5倍になりますが、この場合の期間限定ポイントは、通常ポイントとは別に2週間の有効期限が定められます。
なので、これらを考慮してポイントを上手く利用しなければなりません。
さらに期間限定ポイントはポイントの獲得上限が「開催期間中お1人様につき5000ポイント」と決まっているので、それ以上はいくら仕入れてもポイントがつきません。
Yahoo!ショッピングで効果的に仕入れを行うには?
Yahoo!ショッピングで効果的に仕入を行うためには、どうしたら良いのでしょうか。
早速そのコツを見ていきましょう。
- 仕入れのタイミング
- タイムセールや○○最大セールの活用
仕入れのタイミング
Yahoo!ショッピング仕入れでお得に仕入れるためには、仕入のタイミングが最も重要となります。
具体的には「Tポイント〇倍!」といったポイント倍増デーを狙って仕入を行うというものです。
このようなキャンペーンは結構開催されており、特に5のつく日(5日、15日、25日)は、ポイントが5倍になるのでかなりお得ですね。
この5のつく日に合わせて別で開催されているキャンペーンにも、重複して利用可能となっているので、組み合わせによっては最大でTポイント30倍になるときもあるでしょう。
ポイントが30倍ともなれば、30%引きで仕入れられるのと同じことですから、扱える商品の幅も相当増えるはずです。
これを狙わない手はないですね。
その他のキャンペーンとしては、
- ソフトバンクホークスが勝利⇒翌日のお買い物ポイント2倍
- 11・22日はゾロ目の日⇒クーポン発行・ポイント還元率UP
- お買い物リレーキャンペーン⇒商品が割引価格で購入できる
などがあり、結構な頻度でチャンスが巡ってくるので見逃せません。
タイムセールや○○最大セールの活用
Yahoo!ショッピングでは日々タイムセールや最大○○引きセールなどの、お得なセールが開催されています。
これらをチェックしていれば、お得な価格で仕入れが行えるので是非活用していきたいところです。
特にせどりを専業で行っている方であれば時間も確保できるので、こういったセールを狙うのがおすすめですね。
ポイント還元率UPキャンペーン以外にも、セールが行われているので是非チェックしてみてください。
最後に
せどりの仕入れ先としてYahoo!ショッピングを選ぶメリットと、効果的に仕入をするのには、について仕入れのタイミングやセールの活用方法をご紹介しました。
この記事を読んで実践するだけでもかなりお得に安く仕入が行えるはずなので、今まで苦戦していた方も是非挑戦してみて下さい。
Tポイントの貯め方や活用については、やや面倒に感じる部分もあるかと思いますが、他のライバル達と差をつけるためには、こうした作業も必要になってくるのです、
周りがやらないような事を地道にやっていく事で、塵も積もれば山となる。あとあとにしっかりと結果が出てくるはずですよ。
関連:せどりの仕入れ先として楽天を選ぶメリット【仕入れのポイントも解説します】
投稿者プロフィール

- 元々大手ECサイトでWebディレクターを務めていた2児の母です。Amazonや楽天などのEC系の記事をまとめています。 現在は実際にAmazon、楽天、Yahooショッピングでアパレル商品を販売しています。
コメント