フリーマーケット(フリマ)では主に、一般の方が不要になった商品や使っていない商品を出品しています。
なので、他の仕入れ先に比べて安く仕入れられることが多く、転売の仕入れ先としても最適な場となっています。
フリマ仕入れは他の仕入れ先とは違った商品を見つけることができるのもポイントです。
さらに、見つけたい商品をピンポイントで見つけることができるのも、フリマ仕入れだからこそでしょう。
転売ビジネスにおいてフリマ仕入れは非常に効率が良く、相性抜群なのです。
フリマは転売先としてはもちろん、仕入れ先としてもおすすめです。
こちらでは、仕入れ先としてフリマを活用する方法や、フリマ転売のコツをご紹介します。
関連:メルカリ・ラクマ内仕入れ転売で稼ぐ方法【リサーチ方法も解説します】
フリマが転売の仕入れ先として最適な理由
せどりや転売ビジネスを実践している人の多くは、中古ショップから商品を仕入れたり、ネットショップや通販を活用する人がほとんどです。
なので、あなたがフリマ仕入れを実践する事で、他のライバルとは違った商品を見つけたり、利益を大幅に上げることができるでしょう。
フリマ仕入れには、他の仕入れ先で仕入れる時とは違ったメリットがあります。
フリマから仕入れるメリットについて、まずは解説していきます。
- ライバルが少ない
- 交渉する事ができる
- 他の仕入れ先よりも安く仕入れられる
ライバルが少ない
まず、フリマ仕入れの一番のメリットとして挙げられるのが、ライバルが少ないことです。
せどりや転売を実践している人の多くは、売れ筋の商品を見つけることができる中古ショップやネットから仕入れを行う傾向にあるので、
フリマにはそこまでライバルが流れてきません。
ライバルが少ないという事は商品を取り合いになることもないので、初心者の方でも時間をかけて慎重にリサーチ・仕入れが行えます。
交渉する事ができる
フリマ仕入れでは、出品者に直接価格交渉を持ち掛けることができます。
フリマは価格交渉をするのが当たり前の世界なので、尻込みする事はありません。
出品経験が豊富な出品者であれば特に価格交渉に慣れているので、よっぽど大胆な値下げをお願いしない限りは希望額で購入する事ができるでしょう。
上手く価格交渉をすれば、中古ショップよりも安く仕入れることが可能です。
他の仕入れ先よりも安く仕入れられる
一口にフリマといっても、外で出店するタイプとアプリでやり取りするタイプがあります。
アプリだと直接出品者と顔を合わせることがないので心配に思う方もいるかもしれませんが、
アプリ自体が安全に徹底したシステムになっているので、心配は一切不要です。
また、フリマの特徴として価値のある商品でも安く出品している出品者がいるため、他の仕入れ先よりもお宝商品を見つけやすいです。
特に「始めたばかりで相場をよくわかっていない」「引っ越しなどで早く処分したい」という出品者はかなり安く出品する傾向にあります。
利益よりも、とりあえず早く売り切ることを優先する出品者もたくさんいます。
このような、相場よりも安く出品する傾向にある出品者を発見できれば安く仕入れられるので、転売の利益率をアップさせることができるでしょう。
交渉をしなくても、最初からかなり破格で出品されることも多いので見逃せません。
ただし、フリマは早い者勝ちですので価格交渉の間に商品を横取りされないよう注意しましょう。
フリマ仕入れのデメリットは?
どの仕入れ先にも、メリットとデメリットがあります。
フリマ仕入れのデメリット面も理解したうえで、仕入れを行うようにしましょう。
- フリマアプリ仕入れでは商品状態を直接確認できない
- マナーの悪いユーザーに横取りされることがある
- 中古品が多い
フリマ仕入れのデメリットとしては、フリマアプリを利用する場合、商品の状態を目で直接見て確認できない点が挙げられます。
出品者の感覚でコンディションを選択するので、商品ページに記載されているコンディションと届いた商品のコンディションが違ったなんて言う事も少なくありません。
画像が不十分であったり説明不足であったり、思っていたのと違った状態の商品が届く事はよくあります。
さらに、中には悪質な出品者もいるため、粗悪品にも関わらずコンディション状態を良く書いて購入させようとする人もいます。
そのため、購入者側は出品者の評価や商品画像、説明文から判断し粗悪品を購入してしまわないように注意しなければなりません。
マナーの悪いユーザーに横取りされることがある
中には、マナーが悪い出品者もいます。
例えばあなたが目を付けた商品があり価格交渉をしていたとします。
すると、交渉中にも関わらず急に商品が『SOULD OUT』になることがあります。
これは、別のユーザーが割り込んで商品を購入してしまったという事です。
せっかく交渉していても、このようなマナーの悪いユーザーに横取りされることがあるので、注意が必要でしょう。
横取りについては、フリマアプリ上「早い者勝ち」が基本的なルールなので規約に違反しているわけではないためクレームを入れることができません。
あくまでも、人としてマナーが問われるだけで、横取り自体は違反ではないというわけです。
中古品が多い
フリマは基本的に、中古品の出品が多いです。
使わなくなった家電や、着なくなった服など、出品者が不要になった商品が中心に出品されています。
そのため、新品を出品していたり同じ商品を大量に出品する人は少ない傾向にあります。
リピート購入する場としてはフリマは向いていないので、売れ筋商品を見つけたい!という場合には適していません。
フリマ仕入れはあくまでも、掘り出し物を見つけて大きな利益を狙うイメージです。
フリマを仕入れ先として利用するのは違法?
フリマ仕入れについて調べていると、「フリマで仕入れを行うのは違法だ」という記事をちらほら見かけます。
フリマは基本的に、個人の方が不要になった商品を販売する場です。
なので、個人的に使用する目的で売り買いを行うのが一般的な使い方です。
そのため、せどりや転売の仕入れ先としてフリマを利用するのは、違法とまではいきませんがグレーゾーンだと言えるでしょう。
少なくとも、堂々とフリマ仕入れを行っている!とは公言しないほうが良いです。
利用規約上違反となり、アカウントが凍結されたり法的処置をとられる可能性があります。
ただし例外があり、「古物商許可証」を所持している場合は違法とならない可能性があります。
古物商許可証とは、古物を業として売買や交換する事を許可する許可証です。
許可証を持って入れば、必ずしも規約違反にならないというわけではありませんが、転売目的を謳わなければまず違反になることはないでしょう。
実際に、フリマの売り買いにおいて個人使用用途と転売目的の違いを証明する事は難しいため、見逃してもらえる可能性が高いです。
フリマアプリでの転売行為は規約違反であることを頭に入れておきましょう。
フリマアプリではもともと、法人や個人事業主としてアカウントの取得はできないので、個人でしか売り買いできない仕様となっています。
ですので、商用使用目的の仕入れは認められていないという事です。
フリマ仕入れでお得に仕入れるコツ
古物商許可証を取得し中古品を扱えるようになったら、積極的にフリマ仕入れを行っていきましょう。
フリマ仕入れを行う際は、以下の4つのコツを意識してみてください。
- 商品の需要はどれくらいか
- 得意なジャンルや好きなジャンルから狙う
- 届いた商品は念入りに検品する
- 相場を見てから売値を決める
商品の需要はどれくらいか
フリマでは、相場よりもかなり安く出品されている商品がたくさんあります。
このような商品を見つけるとつい「今すぐ買わなくちゃ!」という気持ちになりますが、ここで焦って仕入れを行うのは危険です。
どんなに安い商品でも、需要がなければ商品はなかなか売れてくれません。
フリマでリサーチを行うときはまず需要のある商品で、かつ相場より安い商品を探すように心がげましょう。
安い商品を見つけたら、まず販売先で実際にどれくらいの需要があるのかを調べます。
売れているかどうかは、ランキングであったり、レビューの数で判断できるでしょう。
得意なジャンルや好きなジャンルから狙う
フリマ仕入れのリサーチ精度には、モチベーションも大きく関わってきます。
なので、自分が得意なジャンルや好きなジャンルがあれば、積極的に狙っていくと良いでしょう。
詳しかったり好きなジャンルであれば、わくわく楽しみながらフリマでリサーチができるはずです。
また、商品について詳しいほうが、販売時に売り込みもしやすくなりますね。
商品の状態や使い方について詳しく説明ができるので、質問にもスムーズに答えられ購入者の購入意欲を上げることができるでしょう。
自分の知らない商品を販売する事も「こんな商品があるのか」と刺激になって面白いですが、
初心者のうちは慣れるまで自分の好きなジャンルで探すのがおすすめです。
届いた商品は念入りに検品する
フリマで出品されている商品の多くは、誰かが使用していた中古品です。
なので、中には商品状態が良くない物も出品されているでしょう。
購入前に出品者に商品の動作や詳細を確認する事はもちろん、商品が届いた後にも必ず確認する必要があります。
出品者が確認したと言っても、欠損や故障が100%ないとは言い切れないので、自分で検品するという事が大切です。
もし届いた商品に何か問題があったり、商品説明やコンディションと異なる商品が届いた場合は、評価の前であれば返品する事も出来ます。
なので、検品前に評価をするのではなく、検品後に問題がなければ出品者の評価をつけるようにしましょう。
相場を見てから売値を決める
せどりや転売では、価格が安ければ安いほど売れやすくなります。
しかし、安く仕入れたからと言って相場を考えずに破格で売ってしまうのは非常にもったいないです。
買いたいという人がたくさん集まり、かつ出品したあなた自身にもしっかりと利益が残る価格に設定すべきでしょう。
このような「ちょうどいい価格」に設定するためには、商品の相場を知ることが大切です。
売値を決める際には、必ず価格相場を調べてから適正な値段設定を行うようにしてください。
相場より値段が少し高くても、需要が高い商品であれば売れていきます。
常に相場を意識し、必要であれば値下げを行って様子を見るべきです。
最後に
フリマはせどりや転売の仕入れ先として最適?について、フリマ仕入れのコツをご紹介しました。
フリマ仕入れはグレーゾーンなので、注意しながら仕入れを行うようにしましょう。
せどりや転売のための仕入れを安全に行うのであれば、事前に古物商許可証を取得しておくと安心ですね。
フリマ仕入れではツールを活用する事で、よりリサーチ作業を効率化する事ができるので積極的に利用していきたいところです。
フリマ仕入れを行い、利益率アップを目指しましょう。
関連:メルカリ・ラクマで稼いだ利益は確定申告が必要?【しなければならない人としなくていい人】
コメント